———————————————————————————————
現在 業務集中とコロナウイルスの対応により、
新規のFP相談を一時停止させていただいております。
せっかくご覧いただいているのに、申し訳ございません。
———————————————————————————————
(経営者の方のファイナンシャルプラン・キャッシュフロー表)
経営にお忙しい 社長 自営業 フリーランスなどの経営者の方で
将来のお金に関する漠然とした不安をなくしたい、
いつかは叶えたい夢がある、
将来を真剣に考える
ための専門サービスです。
お客様が望むライフプランの実現を、一生涯にわたって支援します
▼10年後、20年後・・・お金の流れは見えますか?
突然ですが「人生の3大資金」ってご存知ですか?そうです、
「住宅資金」「教育資金」「老後資金」ですね!
もし、一生涯ずっと貯蓄が増え続けることが絶対確実なら、将来のお金のプランを考える必要などありません!
住宅資金 ~ house fund
例えば、お子様が大きくなってくると、今、住んでいる住宅が手狭になってきたり、小学校前には「子供部屋もあったほうがいい」と思ってきたりマイホーム購入や住み替えを考えたりします。
ここで、物件価格の1~2割を頭金として入れるために、300~1000万円の貯蓄を取り崩すことになります。
――これが「住宅資金(じゅうたくしきん)」です。
教育資金 ~ Education fund
次に、お子様が私立の高校に通う可能性が高くなります。
そして、大学も私立に通うケースの方が多いようです。
結果、15歳から22歳くらいまでの約8年間は年100~200万円のお金が必要となり、トータルでは1000~1500万円の教育費が掛かります。
毎月の収入からの捻出は厳しいため、数百万円の貯蓄を取り崩したりします。
――これが「教育資金(きょういくしきん)」です。
老後資金 ~ Second life fund
最後に、フルタイムの仕事を60歳で辞めると、収入は激減しますが、支出の水準はあまり変わりません。
65歳からは年金がもらえるようになりますが、夫婦2人で300万円に満たない年金だけでは足りず、年100万円以上の貯蓄を取り崩す生活が20年以上続きます。
――これが、長寿社会を快適に生きるために、誰にとっても必要な「老後資金(ろうごしきん)」です。
これらの3大資金は、急にその時が来たら確かに怖いのですが、およその金額やタイミングを前もって予想する方法があります。
その方法の1つが、あなたの今後の人生の優先順位を考えたうえで「キャッシュフロー表」を作成することなのです。
これは、一生涯におけるお金の収支や貯蓄残高の推移をリアルに予想した表のようなものです。
さらに、今後の人生の理想的な状態、全ての希望を盛り込んだキャッシュフロー表を作ってから、
・(生活レベルを落とさずに)優先順位の低い支出をへらす
・現実的な範囲で(大きなリスクを取らずに)運用率をたかめる
・現実的なレベルで(少しだけ)収入をふやす
この3つの組み合わせを可能な範囲で実行することで、理想的な人生が達成できる現実的なシナリオを発見する手法が「ライフプラン・シミュレーション」です。
これを実行することによって、
「このままでは、十分な老後資金を準備できずに60歳を迎えるかも…」
というような、将来のお金の不安を減らすことができます。
ライフプラン・シミュレーションでは、今後の人生において、起こりえるであろうライフイベントを明確にして、しっかりと予算を立てることです。
別の言い方をすると 「夢に日付とお金を入れる」 ことです。
結婚・子供の誕生・住宅購入(マンションか一戸建てかなど)転職・独立・退職・海外移住などなど、これからやりたいことや、ほしいものなどのプランが作成できます。
しかし、このライフプランをご自分で作成した場合に陥りやすい「落とし穴」にはご注意ください。
それは…
× 若い時期に生活を切り詰めたり、家族旅行や楽しいことなど将来の希望を抑えすぎた、楽しみが少ないプラン
× 非現実的な夢を並べるだけで終わってしまう「絵に描いた餅」のプラン
などです。
これからの夢や理想の将来を想像するのは、あなた自身ですが、お客様が望むライフプランの実現を支援する専門家が《ファイナンシャル・プランナー》です。
非現実的なプランや、逆に人生を楽しめないプランにならないように、個別のカウンセリングや複数のシミュレーションを行います。
これによって、10年後、20年後、30年後、老後など将来のお金の不安を確実に減らすことができます。
さらに、
◆現在加入している保険を見直したら良いのか
◆現在おこなっている資産運用を見直した方が良いのか
◆現在組んでいる・これから組もうとしている住宅ローン
などについての診断や、方向性のアドバイスも提供することが可能です。
担当FP 今一 実
お客様が望むライフプランの実現を、一生涯にわたって支援します
お金に関するご相談のワンストップ化を目指します
当社社長の税理士事務所との連携により、各種の税金対策を含むファイナンシャルプランナー(FP)相談やお金に関する相談をお受けしています。
また、各専門家との連携により、各種相談に対応することもできます。
住まいと保険と資産管理 大阪北支部
●代表者 今 一 実
1級ファイナンシャルプランニング技能士 (資産設計提案業務)
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員。CFP認定者。
税理士(個人の税務にも強い/大阪国税局各税務署に17年間勤務)